LIBRARY ハミガキ文庫

HAMIGAKI BUNNKO 03 / 大人のためのお口のエチケットセミナー

VOL.02 歯周病がもたらす口臭!どうすれば治る?

臭いの原因は何?どうして臭うの?

臭いの原因は何?どうして臭うの?

歯周病の症状には独特の「嫌な臭い」、口臭があります。
人付き合いの多い方はもちろんのこと、そうでない方もこの症状には悩まされます。
ずばり臭いの原因は「膿」がほとんどです。歯周病にかかると歯の周りの骨が溶け出したり、歯ぐきからの出血や腫れ、そして後退をもたらします。この際の炎症が強いほど膿が多く出てしまい、これが臭いの原因となります。膿は放置していても止まりませんし、歯周病自体の症状も何ら好転しません。必ず歯医者さんへ行き適切な治療を受けることが何より大切です。

歯周病発症の原因となるプラークの除去が大切です

歯周病は歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの境界に「プラーク(細菌の塊)」がたまることで進行するお口の病気です。
進行すると歯周ポケットが深くなり、上記のように症状が悪化します。
ですから、このプラークと歯石の除去が治療の根本になります。歯医者さんでのクリーニングと合わせてご自身でのていねいな歯磨きで日頃からのケアを怠らないようにしましょう。
またプラークは臭いの原因の一つでもあるので、その除去は歯周病の治療はもちろん、臭い対策にもなるというわけです。他にも舌苔(ぜったい)という、舌につくプラークも臭いの原因になりまので、舌の表面を柔らかめの歯ブラシで軽くなでるようにブラッシングし取り除くように心がけましょう。
速攻策!食べ物でも匂いが改善される場合があります。

速攻策!食べ物でも匂いが改善される場合があります。

「今すぐ臭いを改善したい」という緊急対策を望む方には、ガムやタブレット類を噛んだり、お茶を飲むことをお勧めします。ガムやタブレットには口臭防止の成分が含まれた商品があります。
またお茶には「カテキン」という成分が含まれており、こちらも口臭の改善に効果的!速攻の臭い対策は食べ物でもできるというわけです。
ただ、ガムの場合は歯周病でグラついていた歯がガムの粘着力で抜けてしまうということもありますから、自身の症状に注意しながら食べるようにしてください。ただこれらの速攻策はあくまでその場の対処方法にすぎませんから、歯周病にかかったら歯医者さんでの適切な治療を最優先にするとともに、日頃からのお口のケアでプラーク除去に努めてその予防も図っていきましょう。