LIBRARY ハミガキ文庫
HAMIGAKI BUNNKO 01 / 大人のためのハミガキセミナー
VOL.11 えっ!?歯磨きをサボるとインフルエンザに罹りやすい・・・
歯磨きがインフルエンザの予防につながるのは細菌のコントロールから
冬が近くなる時期、気になる病気のひとつがインフルエンザです。
予防接種も大切ですが、毎日の歯磨きを疎かにするとインフルエンザにも罹りやすくなってしまうことはご存知でしょうか。
今回は、歯磨きの重要性をインフルエンザ対策の面からご紹介します。
私たちのお口の中には細菌がたくさん棲んでいます。この細菌たちがむし歯や歯周病はもちろん、風邪やインフルエンザが身体に入り込む手助けをすることがわかってきました。
どうやらお口の中の細菌が出す毒素や酵素によって病原体となるウイルスを誘導(※)しているようです。この細菌たちが集団になった塊を「プラーク」といいます。プラークを単なる食べカスだと思っている方も多いですが、実は違うのです。排水口のヌルヌル汚れと同じで、口内にしつこくへばりつき私たちの歯や身体に害を及ぼす厄介な存在なのです。
※口腔ケアを行うとインフルエンザの発症率を10分の1にまで減少させるそうです。
口腔ケアで細菌が産生するノイラミニダーゼやプロテアーゼを有意に減少させ、インフルエンザの増殖と感染力を低下させることが知られています。
プラークを除くことで、細菌の温床をなくせ!
-
私たちは生まれつき細菌を食べてやっつけてくれる「自然免疫」があるので本来ならば、この免疫細胞がこのような有害な細菌を退治してくれるはずです。
しかし、プラークがヌルヌルで丈夫な膜に包まれているために、免疫細胞はその中にいる細菌に気づかず、体の中に入ることを許してしまうのです。
このしぶといプラークがインフルエンザなどを誘導しないようにするには、細菌塊を「こすって落とす」=「歯磨き」が一番効果的で、重要な防御策になります。
ウイルス撃退!歯磨きを日頃からキチンと行いましょう
毎日のていねいな歯磨きでプラークをしっかり落とし、デンタルフロスや歯間ブラシを使い歯の間に隠れたプラークも取り除きましょう。合わせて抗菌性の高い洗口液や液体歯磨きを使うと、さらに効果的です。
そして、通常の歯磨きでは取りきれない歯周ポケットの中に隠れたプラークや歯石は、歯科医院で数ヶ月~半年に1度は専門的なクリーニングを受け、取り除いてもらいましょう。
歯磨きをしっかり行うことは、インフルイエンザ対策の重要なポイントと覚えておきましょう。